長いようで短かった夏休みが終わりました。
夏休み最終日に行われた合格判定テストがこの夏休みの過ごし方の結果を物語るような感じがします。塾なしで行っている以上、結果がどう出るのか楽しみであり不安です。
この夏休みは部屋で勉強をさせるようにしました。プリントを渡してひたすら問題を解いてく、終わればゲームや好きなように過ごすという小学生最後の夏休みを悲惨な夏休みで終わらせないように考えました。もちろん旅行や海水浴、花火などそれなりに満喫しながらも勉強は忘れないようにやっていました。
少し甘いんじゃないかな、塾生は朝から晩まで頑張っているのに少し中だるみをしているような、、、、子どもはどうかわからないけれども、親は少し疲れ気味でどちらかというと親の中だるみですね。なんか夏休みは大事な気がするけれども、10月から本腰を入れればいいかなと思ってしまいます。
合格判定テストが終わり、本人にどうだったと聞くとあまり浮かない様子でした。まぁ結果がきてから考えるようにしようと思いました。
そして、、、速報を確認すると、、、
できてなかったー
偏差値落ちてましたー
まぁ、結果をみて落ち込みましたがなんとなく納得できていました。やはり中学受験は親の受験だと心から思いました。
明日から少し気合い入れて頑張ります。
みなさんも結果が良かった方、悪かった方、そうでもなかった方、みなさまベストを尽くして5か月後には笑るように頑張りましょう!!